2009年11月06日
読書
Posted by GOSAMARU at
14:31
│Comments(0)
2009年11月04日
THIS IS IT!
Posted by GOSAMARU at
22:28
│Comments(0)
2009年10月21日
今日のランチ
Posted by GOSAMARU at
13:45
│Comments(0)
2009年10月07日
2009年09月25日
2009年09月23日
2009年09月12日
ハードトップ売却
庭にたたずんでいた先代ハードトップがついに
また活躍する時が来ました。
赤のNAに乗った方が購入してくれました。
ネットの掲示板に載せてあったのですが、
見てみたいという連絡をいただいたので、
約束の日は朝からハードトップを洗い、
コンパウンドまでかけて待っていました。
磨くとまだまだ綺麗でした。
2万円で買っていただいたのですが、
思ったより値段が安かったという事で、
後輪のブレーキパッドをお礼にといただきました。
この2万円でクーラーを治すぞー!
また活躍する時が来ました。
赤のNAに乗った方が購入してくれました。
ネットの掲示板に載せてあったのですが、
見てみたいという連絡をいただいたので、
約束の日は朝からハードトップを洗い、
コンパウンドまでかけて待っていました。
磨くとまだまだ綺麗でした。
2万円で買っていただいたのですが、
思ったより値段が安かったという事で、
後輪のブレーキパッドをお礼にといただきました。
この2万円でクーラーを治すぞー!

2009年09月09日
ついにグリーン率100%!
コンプレッサーはまだ見つからず、
過酷なカーライフを送っている今日この頃ですが、
コンプレッサーを探している間は父親の車を借りることにし、
コンプレッサーを外す作業をすることにしたのですが、
フロントバンパーを外したので、ついでに塗っちゃえ!
ということで、塗装開始!

オートバックスに行き、ホルツのグレースグリーンのスプレーとクリアーを購入。
ロードスターとちゃんと書いてあったので大丈夫だろうと思い、
いざ塗ってみるとなんとパールが入っているではありませんか!
よく見ると1999年以降と書いてあります。NBの色です。
もう塗っちゃったからいいやと開き直り、続行。
クリアまで塗り終わり、乾燥が終わったくらいに見てみると、
ムラムラで汚い。

どうしよう。そこで思いついたのがラッカーシンナーで
拭いてみてはどうだろうか。
以外に成功。曇った部分をウエスにラッカーシンナーをしみこませ、
優しく拭いてやると曇りが取れ、ムラがなくなります。
バンパーを取り付けて完成。

まあ自分でやったにしては上出来かな...。
でもやってみてあまりお勧めしませんね。
普通のクリアーでは傷が付きやすいそうです。
ウレタンクリアーを塗れば大丈夫のようですが、1本¥2800とお高め。
塗装はやはりプロにやってもらった方がいいと思います。
ちなみに板金屋さんに聞くと、バンパーとライトで約2万円だそうです。
今回、ホルツスプレー¥1239が2本、クリアー¥1029が2本、
ラッカーシンナー¥314が1本合計¥4850でした。
あとはクーラーだけだー!
過酷なカーライフを送っている今日この頃ですが、
コンプレッサーを探している間は父親の車を借りることにし、
コンプレッサーを外す作業をすることにしたのですが、
フロントバンパーを外したので、ついでに塗っちゃえ!
ということで、塗装開始!
オートバックスに行き、ホルツのグレースグリーンのスプレーとクリアーを購入。
ロードスターとちゃんと書いてあったので大丈夫だろうと思い、
いざ塗ってみるとなんとパールが入っているではありませんか!
よく見ると1999年以降と書いてあります。NBの色です。
もう塗っちゃったからいいやと開き直り、続行。
クリアまで塗り終わり、乾燥が終わったくらいに見てみると、
ムラムラで汚い。
どうしよう。そこで思いついたのがラッカーシンナーで
拭いてみてはどうだろうか。
以外に成功。曇った部分をウエスにラッカーシンナーをしみこませ、
優しく拭いてやると曇りが取れ、ムラがなくなります。
バンパーを取り付けて完成。
まあ自分でやったにしては上出来かな...。
でもやってみてあまりお勧めしませんね。
普通のクリアーでは傷が付きやすいそうです。
ウレタンクリアーを塗れば大丈夫のようですが、1本¥2800とお高め。
塗装はやはりプロにやってもらった方がいいと思います。
ちなみに板金屋さんに聞くと、バンパーとライトで約2万円だそうです。
今回、ホルツスプレー¥1239が2本、クリアー¥1029が2本、
ラッカーシンナー¥314が1本合計¥4850でした。
あとはクーラーだけだー!
2009年09月01日
夏休み終わり
夏休みも終わりましたねー。
自民党政権も終わりましたねー。
しかし9月もまだまだ暑い。
いまだにコンプレッサーは見つかりません。
NA8のやつはたくさんあるのに...。
いっそのことNA8のエアコンに総入れ替えしようか。
134aガスの方が安いし、環境にも優しいし。
でもコンプレッサーの大きさとかボルトの穴の位置、
エバポレーターの配管の位置が違うような気がする。
コンデンサーはR12ガスの物と流用できるのか、できないのか。
エバポレーターもエキスパンションバルブを134a用にすれば
他はそのまま使用可能なのか。
詳しい方がいらっしゃいましたらコメントください!
自民党政権も終わりましたねー。
しかし9月もまだまだ暑い。
いまだにコンプレッサーは見つかりません。
NA8のやつはたくさんあるのに...。
いっそのことNA8のエアコンに総入れ替えしようか。
134aガスの方が安いし、環境にも優しいし。
でもコンプレッサーの大きさとかボルトの穴の位置、
エバポレーターの配管の位置が違うような気がする。
コンデンサーはR12ガスの物と流用できるのか、できないのか。
エバポレーターもエキスパンションバルブを134a用にすれば
他はそのまま使用可能なのか。
詳しい方がいらっしゃいましたらコメントください!
2009年08月30日
UFOキャッチャー
と思いきやアームが引っ掛かって機械エラー!店員さんを呼び、直してもらったのですが、最後の一回は、ほぼプレーは終っていたのですが、途中でしたと言って(すいません)泣きの一回サービスしてもらい、ラストチャレンジ!わざとか偶然か分りませんが、店員さんか商品を採りやすい位置に動かしてくれました。
なんとその一回で大成功!
久しぶりに取り乱しました。
タグ :UFOキャッチャー
2009年08月29日
2009年08月28日
2009年08月27日
ボンネット売却
ヤフーオークションではないのですが、
沖縄宝島という「売りたい買いたい」の掲示板があるのですが、
そこに出品していたボンネットを買いたいという方がいて、
今日見にきていたのですが、1000円でいいですよと言うと
すぐに買ってくれまして。結構邪魔になっていたので、1000円でも十分でした。
買っていただいた方も安いという感じだったので
お互い満足で良い取引でございました。
だれかNA6のコンプレッサー売ってくれませんかー!
ちなみに白のハードトップも出してます。
沖縄宝島→http://www.oktj.net/furima/car47/index.html
沖縄宝島という「売りたい買いたい」の掲示板があるのですが、
そこに出品していたボンネットを買いたいという方がいて、
今日見にきていたのですが、1000円でいいですよと言うと
すぐに買ってくれまして。結構邪魔になっていたので、1000円でも十分でした。
買っていただいた方も安いという感じだったので
お互い満足で良い取引でございました。
だれかNA6のコンプレッサー売ってくれませんかー!
ちなみに白のハードトップも出してます。
沖縄宝島→http://www.oktj.net/furima/car47/index.html
2009年08月20日
またまた故障
平成2年式のNA6CE。
かなりおじいちゃんのようで、あちこち壊れます。
今回は、このくそ暑い絶好調の時期に、
なんとー!
クーラーが逝ってしまいました。
いやー、クーラーはさすがに痛い!
まあ走るからまだいいけど、クーラーは修理の値段も高いし、
かといって自分で治すのも大変そうだしー...。
必死にネットでクーラーの仕組みと修理のノウハウを勉強し、
現在たどり着いた原因はコンプレッサーからのガス漏れ。
コンプレッサーの焼きつきを防ぐためにガスと一緒にオイルが入っているらしく、
1日でガスが抜けてしまうほどの急激な漏れはオイルが付着しているので
発見しやすいらしい。GOSAMARU号のコンプレッサーのクラッチ付近に
オイルが付いていたのでおそらくここから漏れていると思われます。
一応、エバポレーターやコンデンサーもチェックしてみましたが、
特に疑わしい部分なし。でも一応、エキスパンションバルブやリキッドタンク、
Oリングは新品でもそれほど高くないので、交換予定。
ただいまヤフオクでNA6のコンプレッサー検索中!
かなりおじいちゃんのようで、あちこち壊れます。
今回は、このくそ暑い絶好調の時期に、
なんとー!
クーラーが逝ってしまいました。

いやー、クーラーはさすがに痛い!
まあ走るからまだいいけど、クーラーは修理の値段も高いし、
かといって自分で治すのも大変そうだしー...。
必死にネットでクーラーの仕組みと修理のノウハウを勉強し、
現在たどり着いた原因はコンプレッサーからのガス漏れ。
コンプレッサーの焼きつきを防ぐためにガスと一緒にオイルが入っているらしく、
1日でガスが抜けてしまうほどの急激な漏れはオイルが付着しているので
発見しやすいらしい。GOSAMARU号のコンプレッサーのクラッチ付近に
オイルが付いていたのでおそらくここから漏れていると思われます。
一応、エバポレーターやコンデンサーもチェックしてみましたが、
特に疑わしい部分なし。でも一応、エキスパンションバルブやリキッドタンク、
Oリングは新品でもそれほど高くないので、交換予定。
ただいまヤフオクでNA6のコンプレッサー検索中!
2009年08月17日
歴史的瞬間
昨日の明け方に起こった歴史的な出来事...。
人類が誕生して約300万年。
誰も見たことがなかった「9秒58」という数字。
間違いなく歴史上、霊長類ヒト科最速の走りだった。
ボルトが1位であることは予想通りで、何の驚きもなかったのですが、
タイムを見て、おもわず一人なのに声が出てしまいました。
「は?!!」
ゲイも決して遅くないタイムです。「9秒71」ですよ!
まさにこれも歴史上最速の2位です。パウエルも供に。
去年の北京から100mでは一度も本気を出していなかったので、
本気で走ったらどんなタイムが出るのか。
2か月前くらいから楽しみにしていた瞬間でした。
僕の予想をはるかに超えたタイム。
WBCのイチローのタイムリーヒット以来の興奮でございました!
まだまだ記録を更新しそうな勢いですねー!
恐るべしウサインボルト!

車も人間も早い奴はかっこいいですねー!
人類が誕生して約300万年。
誰も見たことがなかった「9秒58」という数字。
間違いなく歴史上、霊長類ヒト科最速の走りだった。
ボルトが1位であることは予想通りで、何の驚きもなかったのですが、
タイムを見て、おもわず一人なのに声が出てしまいました。
「は?!!」
ゲイも決して遅くないタイムです。「9秒71」ですよ!
まさにこれも歴史上最速の2位です。パウエルも供に。
去年の北京から100mでは一度も本気を出していなかったので、
本気で走ったらどんなタイムが出るのか。
2か月前くらいから楽しみにしていた瞬間でした。
僕の予想をはるかに超えたタイム。
WBCのイチローのタイムリーヒット以来の興奮でございました!
まだまだ記録を更新しそうな勢いですねー!
恐るべしウサインボルト!

車も人間も早い奴はかっこいいですねー!